大泉工場の理念発信サイト

Inside Our Brain.

  • PLANT BASED
    • 1110
    • NISHIAZABU
  • KOMBUCHA
  • ORGANIC
    • JUICE
    • FUN FOOD
  • OKS CAMPUS
    • CAMPUS
    • JUKUBOX
    • OKS_AGRI
  • CORPORATE
COLUMN

「最初のフォロワー」が変革を動かす〜大泉工場の新しい挑戦を育てるために〜

2025.08.25 Naoto.Shimizu

こんにちは、大泉工場の営業部門を統轄している清水です。 先日、あるビジネスメディアで、デレク・シヴァーズ氏のTEDトーク「社会運動はどうやって起こすか(How to start a movement)」を紹介する記事を読…

KOMBUCHA

汗と泥と、生姜のKOMBUCHA──美味しくない理由がない

2025.08.22 大泉寛太郎

泥にまみれた指先の感覚が、まだ戻らない。 お盆の終わり、二日間、ひたすら雑草を抜き続けた。 汗が流れ落ち、シャツは重くなり、手袋を通じて爪の間にまで土が入り込んでくる。 その横では、ブルワーが無言で草を引き抜き、師匠が草…

CORPORATE

【採用担当より応募ご検討のみなさんへ】大泉工場の今とこれからをお伝えします

2025.08.20 Tomimoto

人事総務の富本です。 入社からちょうど2年が経ちました。 大泉工場は、「素敵な環境を創造する」というビジョンのもとに、からだにやさしい「食」にまつわる事業や、心地よい場づくり、地域を元気にする取り組みなど、さまざまなアク…

COLUMN

コップの向こう側にある世界

2025.08.19 Miita

こんにちは、miitaです。 皆さん、毎日お水飲んでますか? 朝起きて、顔を洗い、コーヒーをいれる。 日本のどの家庭でも蛇口をひねれば、透き通った綺麗な飲み水が出ますよね。 それは日本では当然で当たり前のことかもしれませ…

COLUMN

白い目を、歓声に変える方法

2025.08.18 大泉寛太郎

僕ら株式会社大泉工場が本拠地を置く、埼玉県川口市。ここは今、全国ニュースで名前が出る機会が増えてしまった。理由は「クルド人問題」だ。文化や制度、そして人の心が複雑に絡み合うこのテーマは、街の将来を左右する課題でもある。 …

1110

目に見えない自然との共生~自然酵母のちから~ (OKS CAMPUSと1110CAFE/BAKERYの取組)

2025.08.13 uchida

今回コラムを担当します。大泉工場の内田です。 OKS CAMPUSは、自然環境を維持するため、循環型農業(化学肥料や農薬の使用を抑えつつ、使用する資源を循環させて自然環境への負荷減らす)の考えを取り入れた管理を行っていま…

KOMBUCHA

「食べることが好き」からはじまった、わたしの仕事

2025.08.12 a.makino

こんにちは。2025年7月に大泉工場に入社した、PRメンバーの牧野です。初回ということで、自己紹介を兼ねて、大泉工場に入社するに至ったわたしの話を少し… 「食べることが好き」。 ただの食いしん坊と思われるかもしれませんが…

KOMBUCHA

素敵な環境を創造する、心地善き発酵飲料-13億個の酢酸菌とともに生きる、僕の日常-

2025.08.08 大泉寛太郎

僕は毎日、KOMBUCHAを飲んでいる。お気に入りのプロテインとKOMBUCHA、オーツミルクをシェイクして飲む自作の朝ドリンクは、今や欠かせないルーティンだ。そして、毎日とても調子がいい。肌の感覚も、腸のリズムも、何か…

KOMBUCHA

川口に息づくアートの力、心と身体が潤う場所

2025.08.07 Tomomi Yahagi

こんにちは。 _SHIP team営業本部の矢作です。 妊娠5ヶ月になった先日、戌の日の安産祈願に行ってきました。 ※ 安産祈願(戌の日参り)とは 安産祈願は、妊娠5ヶ月目の戌の日に行われることが多い日本の風習です。戌は…

KOMBUCHA

手に触れるもの、届くものの価値について

2025.08.06 KEN.SHIRAKUMA

こんにちは。大泉工場でWebディレクターをしています、白熊です。ECサイトやブランド全体のデジタル戦略を担当しながら、日々“届け方”について考えています。どんな情報が、どんな文脈で、誰に届くと嬉しいのか。どんなふうに届い…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 88
  • >

新着エントリー

  • 風呂場のガラスを拭く手から… 2025.09.12
  • 台風シーズン到来~自然恐怖と近隣付き合い~ 2025.09.11
  • 「今どき、なぜ合宿?PRチームの結束を高めた意外な効果とは」 2025.09.09
  • “共生”のモデルとしての発酵──持続可能な社会へのヒント 2025.09.08
  • リスクを意識して動かないことが、一番のリスク 2025.09.05

アーカイブ

全てのカテゴリー

  • BROOKS GREENLIT CAFE
  • 1110
  • NISHIAZABU
  • KOMBUCHA
  • JUICE
  • FUN FOOD
  • CAMPUS
  • JUKUBOX
  • OKS_AGRI
  • CORPORATE
  • 未分類
  • EVENT
  • COLUMN
  • INTERVIEW
  • COMPANY
  • CONTACT

©Copyright2025 Inside Our Brain..All Rights Reserved.