企画は、思いついた瞬間は未完成でいい
企画を考え、提言することには、いつも少しだけ勇気がいる。なぜだろう。それは、誰かに「つまらない」「意味あるの?」と言われるかもしれないからだ。 企画は、思いついた瞬間はまだ小さな芽だ。形も不完全で、説明も下手だし、それだ…
大泉工場の理念発信サイト

CORPORATE
企画を考え、提言することには、いつも少しだけ勇気がいる。なぜだろう。それは、誰かに「つまらない」「意味あるの?」と言われるかもしれないからだ。 企画は、思いついた瞬間はまだ小さな芽だ。形も不完全で、説明も下手だし、それだ…
KOMBUCHA
はじめまして! 「1.スヌーピー、2.餃子、3.泡盛!」が命!2025年10月から大泉工場で商品開発を担当しているヒデオです。 これまで、大手アパレル企業や飲食ブランドで10年以上、商品企画・開発に携わってきました。「か…
COLUMN
こんにちは。大泉工場PRの田村です。 今日は2025年10月に閉幕した大阪・関西万博での気づきや体験をコラムにします。 全く興味を持っていなかった大阪・関西万博。夏休みの旅行先として「韓国より行ってみたい」と娘がいい出し…
COLUMN
機能性発酵飲料「_SHIP KOMBUCHA」の製造販売100% Plant-Based/Naturalな素材にこだわったカフェ「1110 CAFE/BAKERY(川口市領家)、「BROOKS GREENLIT CAFE…
COLUMN
9月に大泉工場に入社しました、森田と申します。 オーストラリア・シドニーで生まれ育ち、これまでデザインを通して“心地よい暮らし”や“自然との調和”を大切にしてきました。そんな中で、もっと環境やライフスタイルの近くで、自分…
CORPORATE
こんにちは!デザインチームのJUNです。大泉工場の掲げる『地球を笑顔で満たす』『素敵な環境を創造する』に共感して一緒に働いています。 今回は、走りながら出会った、異空間のような光景のことです。週末の朝いつものランニング、…
CORPORATE
2週間前のコラムでも書いたとおり、僕は運よく、EXPO2025大阪・関西万博に行くことができた。あの体験を自分なりに振り返っているうちに、ひとつの問いが浮かび上がった。それは「豊かさとは何か」。もっと言えば、心の豊かさと…
KOMBUCHA
大泉工場・広報PR担当の加藤です。 「笑顔あふれる、素敵な環境を創造する」ために活動する私たち大泉工場。発酵クラフトスパークリングティー「_SHIP KOMBUCHA」の製造・販売のほか、2店舗のプラントベース・カフェの…
CORPORATE
素敵な環境を創造し続け、世の中を笑顔で満たす活動をしている、大泉工場のKANです。 2000年代のはじめ、僕が社会に出た頃は、「飲みニケーション」という言葉がまだ生きていた。もしかしたら、知らない方もいるかもしれない。仕…
BROOKS GREENLIT CAFE
こんにちは。大泉工場PRteamの牧野です。 健康や環境のために「プラントベースフード(植物由来食品)」を選ぶ人が世界的に増えていますね。 日本にも昔から植物由来のスタイルである「精進料理」がありますが、その根っこにある…