大泉工場(OKS CAMPUS)に訪れる秋
今回コラムを担当します。大泉工場の内田です。 さて、埼玉県川口市にある「OKS CAMPUS」は、大泉工場が手がける自然と文化とアートが融合した施設となっています。秋の訪れとともに、OKS CAMPUS全体が柔らかな日差…
大泉工場の理念発信サイト
今回コラムを担当します。大泉工場の内田です。 さて、埼玉県川口市にある「OKS CAMPUS」は、大泉工場が手がける自然と文化とアートが融合した施設となっています。秋の訪れとともに、OKS CAMPUS全体が柔らかな日差…
先日、EXPO2025大阪・関西万博に行く機会をもらった。たった1日の滞在だったけれど、想像をはるかに超える濃密な体験だった。今振り返っても、あの空間で渦を巻いていたエネルギーは異次元という言葉がぴったりだと思う。 僕が…
皆さまこんにちは!_SHIP KOMBUCHA営業のYUIです。 先日、SUMADORI BAR SHIBUYA にて開催されたモクテルワークショップに参加してきました。SUMADORI BAR SHIBUYA 公式サイ…
僕が社会人になって教わった、仕事と向き合う上で重要なことのひとつが「面割りをしろ」ということだった。今でもこのことは、自分の仕事観の根っこにずっと残っている。 学生を卒業してから社会に出て、給料をもらって仕事をする。その…
こんにちは。大泉工場でWebディレクターをしています、白熊です。ECサイトやブランド全体のデジタル戦略を担当しながら、日々“届け方”について考えています。どんな情報が、どんな文脈で、誰に届くと嬉しいのか。どんなふうに届い…
こんにちは!デザインチームのJUNです。大泉工場の掲げる『地球を笑顔で満たす』『素敵な環境を創造する』に共感して一緒に働いています。 今回は、ランニング中に出会った不思議な球体についてです。週末の朝、いつものランニングコ…
2012年、僕はアメリカから輸入したポップコーン豆を原料にした小さなビジネスを始めた。ポップコーンが弾けるときの「ポンっ!」という音、香ばしい香り、はじける様子を見つめる子どもたちの目の輝き──その五感を揺さぶる体験は、…
人事総務の富本です。 今回は、10月11日(土)、12(日)に開催する「(ARTISAN) FARMERS MARKET KAWAGUCHI 2025 AUTUMN」をご紹介します。 大泉工場は「素敵な環境を創造する」を…
僕が経営している大泉工場は、現在4つの直営店を運営している(うち1店舗は休業中)。1110 CAFE/BAKERY、BROOKS GREENLIT CAFE、そして _SHIP KOMBUCHA TAP ROOM。どのお…
こんにちは。大泉工場PRteamの牧野です。 腸活やデトックス、美容に良い効果が期待できると話題の「KOMBUCHA(コンブチャ)」。発酵ドリンクとして、じわじわと人気が高まっていますが、「実際にどんな効果があるの?」と…