川口に息づくアートの力、心と身体が潤う場所
こんにちは。 _SHIP team営業本部の矢作です。 妊娠5ヶ月になった先日、戌の日の安産祈願に行ってきました。 ※ 安産祈願(戌の日参り)とは 安産祈願は、妊娠5ヶ月目の戌の日に行われることが多い日本の風習です。戌は…
大泉工場の理念発信サイト
こんにちは。 _SHIP team営業本部の矢作です。 妊娠5ヶ月になった先日、戌の日の安産祈願に行ってきました。 ※ 安産祈願(戌の日参り)とは 安産祈願は、妊娠5ヶ月目の戌の日に行われることが多い日本の風習です。戌は…
こんにちは。大泉工場でWebディレクターをしています、白熊です。ECサイトやブランド全体のデジタル戦略を担当しながら、日々“届け方”について考えています。どんな情報が、どんな文脈で、誰に届くと嬉しいのか。どんなふうに届い…
こんにちは、PRチームの齋藤です。あっという間に8月、気づけば誕生月。少しだけ特別な気分で、毎年この月を迎えています。 2年前に祖母が他界してから、ひとり暮らしの祖父を訪れることが増えました。理由は、祖父と過ごす時間を大…
大泉工場・広報PR担当の加藤です。 社会が「笑顔あふれる、素敵な環境」になることを目指す大泉工場の活動を皆さんへお伝えするため、日々、東奔西走しています。 この夏、東奔西走しているといえば「_SHIP KOMBUCHA」…
北海道・十勝に「アグリシステム」という会社がある。 未来の子どもたちのために、生きた土をつくり、争いのない文明を育む。そんなビジョンを掲げるこの会社を率いているのが、僕と同い年の「ヒデちゃん」こと伊藤英拓さんだ。 包容力…
1歳の娘を持つワーママ、mirrorです。 今回は夏バテについてです!5月から6月の暑くなり始めた時期に娘の体調がずっと悪く、夏バテなのか風邪なのかどちらかわからないということがありました。『夏バテ』とよく聞くけれど・・…
皆さんこんにちは、大泉工場CX担当のAKIRAです。 前回のコラムでは広告の作り方として消費者の「悩みに共感する」=自分ごと化し自然とコンテンツに没入していく消費者行動AIDAについて書きました。 前回:「つい商品を手に…
──レタンプリュスとASSEMBLAGES KAKIMOTOで学んだこと こんにちは。2025年7月から大泉工場に仲間入りしました、野上です。 今はプラントベースのスイーツや料理に関わる仕事をしていますが、ここに来るまで…
こんにちは!デザインチームのJUNです。大泉工場の掲げる『地球を笑顔で満たす』『素敵な環境を創造する』に共感して一緒に働いています。 先日、弊社で行われた、WWFジャパン気候エネルギーグループの市川様によるスペシャルセミ…
僕は、昔から漫画が好きだ。オタクというレベルには達しないけれど、それでも新刊が出るたびに即購入する作品がいくつかある。その中でも、ひときわ思い入れが強いのが『ワンピース』だ。 「海賊王」になることを夢見る主人公が、仲間た…