海面上昇50cmが示す未来──私たちができることと、循環社会のヒント
こんにちは!デザインチームのJUNです。大泉工場の掲げる『地球を笑顔で満たす』『素敵な環境を創造する』に共感して一緒に働いています。 先日、弊社で行われた、WWFジャパン気候エネルギーグループの市川様によるスペシャルセミ…
大泉工場の理念発信サイト
こんにちは!デザインチームのJUNです。大泉工場の掲げる『地球を笑顔で満たす』『素敵な環境を創造する』に共感して一緒に働いています。 先日、弊社で行われた、WWFジャパン気候エネルギーグループの市川様によるスペシャルセミ…
僕がこのコラムでたびたび紹介している金言に、尊敬するクリエイティブディレクターJohn C Jayの言葉がある。 「可能な限り旅にでなさい。旅先で自分の知らないことを知ることが成長に繋がる。」 この言葉を、自分なりに再解…
僕は、小・中・高校1年生の夏まで、いじめを受けていた。 授業中、席の後ろから無数の消しゴムのカスをぶつけられ、教室に入ると黒板には僕の名前を使った悪口がびっしりと書かれている。先生に助けを求めても、返ってくるのは冷たい視…
1歳の娘を持つワーママ、Mirrorです! 今回のコラムは住民税についてです。お手元に住民税額通知書が届いた頃でしょうか?小さい文字が書いてあってよくわからない・・・となりますができるだけ簡単にシンプルに住民税についてお…
人事総務の富本です。 今回は、6月12日木曜日に川口の13の企業団体で実施した『第二回CLEAN UP 川口領家 素敵なまちへ 今できることからはじめよう』について書きました。 この活動を知っていただけたら嬉しいです。 …
僕は、ポップコーンというスナックに、ちょっと特別な思い入れがある。 もしかすると、昔から僕のことを知ってくれている方の中には、「ああ、懐かしいな」と思ってくれる人もいるかもしれない。というのも、2008年10月、大泉工場…
今回コラムを担当します。大泉工場の内田です。 梅雨の時期が近づく6月、この時期になると日常がどんよりと。雨雲が通り過ぎたあとは、「猛暑」の夏がやってくると日本気象協会から発表がありました。今年もエアコンが大活躍しそうです…
こんにちは、miitaです。 皆さんは、私たちの働くOKS CAMPUSの一角であるWAREHOUSEに設置されている「リユースBOX」をご存じでしょうか? このBOXは、皆さんのご家庭で眠っている“いらなくなった服”を…
こんにちはPR tamuraです。 みなさん「ゴミ拾いは宝拾い」て言葉ご存知ですか?大泉工場では「芝川クリーンプロジェクト」と称し、代表の大泉は週2回、社員は毎週水曜日の朝に有志で会社周辺のゴミ拾いを行っております。 今…
こんにちは!デザイン周りを担当しておりますPRのJUNです。大泉工場の掲げる『地球を笑顔で満たす』『素敵な環境を創造する』に共感して一緒に働いています。 先日、ある体験会をきっかけに、はじめて“モルック”というフィンラン…