大泉工場の理念発信サイト

Inside Our Brain.

  • PLANT BASED
    • 1110
    • NISHIAZABU
  • KOMBUCHA
  • ORGANIC
    • JUICE
    • FUN FOOD
  • OKS CAMPUS
    • CAMPUS
    • JUKUBOX
    • OKS_AGRI
  • CORPORATE
KOMBUCHA

祖父と畑に通う27歳の夏。暮らしとコンブチャに出会った日々

2025.08.05 HARU

こんにちは、PRチームの齋藤です。あっという間に8月、気づけば誕生月。少しだけ特別な気分で、毎年この月を迎えています。 2年前に祖母が他界してから、ひとり暮らしの祖父を訪れることが増えました。理由は、祖父と過ごす時間を大…

KOMBUCHA

「夏こそ発酵!」した方がいい理由 ー”酸っぱい”は正義。ー

2025.08.04 KATONAO

大泉工場・広報PR担当の加藤です。 社会が「笑顔あふれる、素敵な環境」になることを目指す大泉工場の活動を皆さんへお伝えするため、日々、東奔西走しています。 この夏、東奔西走しているといえば「_SHIP KOMBUCHA」…

COLUMN

ヨーロッパ放浪の旅に出かけて二日目で無一文になった社長の話

2025.08.01 大泉寛太郎

北海道・十勝に「アグリシステム」という会社がある。 未来の子どもたちのために、生きた土をつくり、争いのない文明を育む。そんなビジョンを掲げるこの会社を率いているのが、僕と同い年の「ヒデちゃん」こと伊藤英拓さんだ。 包容力…

COLUMN

夏バテ対策をして夏を楽しみましょう!

2025.07.31 Mirror

1歳の娘を持つワーママ、mirrorです。 今回は夏バテについてです!5月から6月の暑くなり始めた時期に娘の体調がずっと悪く、夏バテなのか風邪なのかどちらかわからないということがありました。『夏バテ』とよく聞くけれど・・…

COLUMN

「3秒で決まる購買意思決定、あなたが売っている商品選ばれていますか?」

2025.07.30 YOSHIDAAKIRA

皆さんこんにちは、大泉工場CX担当のAKIRAです。 前回のコラムでは広告の作り方として消費者の「悩みに共感する」=自分ごと化し自然とコンテンツに没入していく消費者行動AIDAについて書きました。 前回:「つい商品を手に…

1110

「今どきの子」と呼ばれた自分が、大泉工場にたどり着くまで

2025.07.29 nogamiyousuke

──レタンプリュスとASSEMBLAGES KAKIMOTOで学んだこと こんにちは。2025年7月から大泉工場に仲間入りしました、野上です。 今はプラントベースのスイーツや料理に関わる仕事をしていますが、ここに来るまで…

CAMPUS

海面上昇50cmが示す未来──私たちができることと、循環社会のヒント

2025.07.28 YAMAGUCHI JUN

こんにちは!デザインチームのJUNです。大泉工場の掲げる『地球を笑顔で満たす』『素敵な環境を創造する』に共感して一緒に働いています。 先日、弊社で行われた、WWFジャパン気候エネルギーグループの市川様によるスペシャルセミ…

COLUMN

裏切らない人は、美しい——僕がワンピースを読み続ける理由

2025.07.25 大泉寛太郎

僕は、昔から漫画が好きだ。オタクというレベルには達しないけれど、それでも新刊が出るたびに即購入する作品がいくつかある。その中でも、ひときわ思い入れが強いのが『ワンピース』だ。 「海賊王」になることを夢見る主人公が、仲間た…

1110

「Plant-Based Paradise – 夏に楽しむ、発酵トロピカル体験 –」

2025.07.23 NAMI

こんにちは 1110CAFE/BAKERYの加園です。 先日3連休初日に、日本中が待ち望んでいた(?)あの映画を見てきて以来、絶賛再熱中の加園です。笑 そんな、話題の映画や選挙などで世間が注目していた先週の3連休中に11…

EVENT

『(ARTISAN) FARMERS MARKET KAWAGUCHI 2025 SUMMER』を開催しました!

2025.07.22 Tomimoto

人事総務の富本です。 2025年7月12日(土)、13日(日)に、当社本社敷地「OKS CAMPUS」で、60回目の『(ARTISAN) FARMERS MARKET KAWAGUCHI』を開催いたしました。 手から手、…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 91
  • >

新着エントリー

  • 私がコンブチャを断った、10ヶ月の理由 2025.11.25
  • 藁にもすがる-日本の“米の循環”という智慧 2025.11.25
  • コーラとKOMBUCHAと、名称の話 2025.11.21
  • レジ袋がタダじゃなくなった日からの話 2025.11.20
  • 思考の深さはどこから生まれるのか?〜大泉工場の新しい価値を創り出すために〜 2025.11.18

アーカイブ

全てのカテゴリー

  • planet_rolls
  • BROOKS GREENLIT CAFE
  • 1110
  • NISHIAZABU
  • KOMBUCHA
  • JUICE
  • FUN FOOD
  • CAMPUS
  • JUKUBOX
  • OKS_AGRI
  • CORPORATE
  • 未分類
  • EVENT
  • COLUMN
  • INTERVIEW
  • COMPANY
  • CONTACT

©Copyright2025 Inside Our Brain..All Rights Reserved.