【藤田敦子コラム Vol.3】 (ARTISAN)FARMERS MARKET KAWAGUCHI
初めて大泉工場の本社にお伺いしたのは2018年冬。 「春ぜひいらしてくださいね、桜が満開で本当に綺麗なんです。地元の方々は弊社にお花見にこられるんですよ〜。」 とみなさんがおっしゃっていたなあ、なんて思っていたら、ちょう…
大泉工場の理念発信サイト
初めて大泉工場の本社にお伺いしたのは2018年冬。 「春ぜひいらしてくださいね、桜が満開で本当に綺麗なんです。地元の方々は弊社にお花見にこられるんですよ〜。」 とみなさんがおっしゃっていたなあ、なんて思っていたら、ちょう…
GWも目前ですね。 世の中がわかりやすく浮き足立つ(とともにお仕事は怒涛のGW 進行になるわけですが)この休み前の感じが、じつはとても大好きです。笑 クリスマス前とか年末とかね。 なぜなら、普段から割と浮き足立っているは…
この度、大泉工場のコラムを担当することになりました、藤田敦子と申します。 少し自己紹介させていただきますと、普段は主に様々なブランドのPRやブランドにまつわるイベントなどを担当しているのですが、ありがたいことに旅好き、運…
ヴィーガンとは、肉や魚だけではなく、卵・乳製品・はちみつも全く摂取しない「完全主菜主義者」のことです。 日本では、あまり馴染みのない言葉ですが、少しずつ広がりを見せています。 最近のヴィーガン市場では、スイーツの新しい在…
いつでもどこでも、手軽に食べられるハンバーガー。 子供から大人まで多くの人に親しまれている食べ物の1つです。 近年、海外の有名ハンバーガー専門店の日本への上陸が目立つ一方で、注目を集めているのが“ヴィーガンバーガー”です…
私たちの日々の生活を送る中で欠かせない「食」。 何気なくスーパーで食材を購入したり、飲食店へ足を運んだりする中で 目を向けられていない大きな問題があります。 2011年5月に、国連食糧農業機関(FAO)から発表された、国…
8月3日(金)に、都内にある古民家風の複合施設「裏参道ガーデン」内にてオープンした、北海道苫前町産の糖度が高く、爽やかな口当たりが特長のメロンを使用したスイーツを提供するカフェ「とままえ風 北海道と、メロンと、」に訪問し…
〜東京都内の今のKOMBUCHA(コンブチャ)事情とは。②〜 日本のKOMBUCHA(コンブチャ)の未来を作り上げるであろう第一歩を突き進んでいるお店を紹介します。 海外の市場で流通している数多くのKOMBUCHA(コン…
KOMBUCHA(コンブチャ)は、日本人が食事と共にお茶を頂くように、 海外では既にポピュラーなドリンクとして親しまれています。 しかし、まだまだKOMBUCHA(コンブチャ)は、日本においてこれからのもの。 日本に発酵…
夏になると、“腸活”というワードがよく上がってきます。 腸活といえば、私が1番最初に思い浮かぶものは、【発酵】。 発酵文化は、最古の文明と共にあるものだと言われており、 目に見えない微生物の力に気づいたものが、自分たちの…