「夏こそ発酵!」した方がいい理由 ー”酸っぱい”は正義。ー

大泉工場・広報PR担当の加藤です。

社会が「笑顔あふれる、素敵な環境」になることを目指す大泉工場の活動を皆さんへお伝えするため、日々、東奔西走しています。

この夏、東奔西走しているといえば「_SHIP KOMBUCHA」。「夏こそ発酵!」をキャッチコピーに様々な活動をしています。

▶︎詳しくは【こちら

「夏こそ発酵!」キャンペーンは、6月の浦和PARCOからはじまり、7月には、ビームス ライフ 横浜店伊勢丹新宿店、そして、8月3日(日)まではFOOD&COMPANY湘南T-SITE店の店頭で、東京・下北沢にある「発酵デパートメント」を運営されている発酵デザイナーの小倉ヒラクさんに「_SHIP KOMBUCHA」4フレーバーによく合う発酵食品をセレクトいただき、ご紹介するフェアを実施しました。

湘南T-SITEは施設全体に気持ち良い空気が流れる施設で、その中にあるFOOD&COMPANYさんは、わざわざ訪れるお客様はもちろん、常連さんも多く近隣の皆さまからもとっても愛されている店舗。店長さんはじめスタッフ皆さんの笑顔も素敵。お客様とも心地よいコミュニケーションを取られている様子から、常連さんが多い理由も納得です。

そして、何といっても小倉ヒラクさんからいただいたコメントが最高!「『発酵』がなぜ夏に欠かせないのか?」を、ヒラクさんワールド全開に、かつ、豊富な知識と経験があるからこその誰もが納得する言葉で解説いただきました。

皆さん、もうお分かりですよね。「夏こそ発酵!」です!

お漬物、お酢、キムチ、マッコリ、ヨーグルト(最近、大豆ヨーグルトにハマっています)、ナタデココ(これも発酵食品なの、ご存じでしたか?!)…、そして、忘れちゃいけない「_SHIP KOMBUCHA」。


酸っぱくて、味わい深くて、身体にも嬉しい「発酵食品」を飲み食いして、暑すぎる夏も元気に乗り切りましょう!

《必見!「小倉ヒラクさん(発酵デザイナー)×大泉寛太郎(大泉工場・代表)スペシャル対談》
小倉ヒラクさんと大泉寛太郎が「夏こそ発酵!」をテーマにインスタライブを実施しました。ここでしか聞けないアレコレを語っていますので、是非ご覧ください。
https://www.instagram.com/reel/DMj1UL_x7DV/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

ABOUTこの記事をかいた人

KATONAO

株式会社大泉工場/PR TEAM LEADER 愛知県大府市出身。東京造形大学卒業後、アパレル企業や外食コンサルチームを経て2006年より「コミュニティーの創造」を理念とする飲食企業で、広報PR業務/ブランド・商品ディレクション/代表秘書を担当。2024年4月よりサッカーとのタッチポイントを提案する体験型施設の運営管理・企画を担当し、2025年6月より現職。 ここ数年の個人的関心は、人々の生活と直結する「食」の在り方、特に、農業、土、地域の暮らし。日本の祭りを愛しています。