祖父と畑に通う27歳の夏。暮らしとコンブチャに出会った日々

こんにちは、PRチームの齋藤です。
あっという間に8月、気づけば誕生月。少しだけ特別な気分で、毎年この月を迎えています。

2年前に祖母が他界してから、ひとり暮らしの祖父を訪れることが増えました。理由は、祖父と過ごす時間を大切にしたいからです。
「もっと早く会いに行けたらよかったな」と感じることもありますが、今こうして定期的に会いに行くことが、自分の中で大きな意味を持っています。

祖父の家では、掃除に食事に洗濯に買い出し、気づけばバタバタの毎日です(笑)。
ですが、以前はあまり頼ってくれなかった祖父が、祖母の死を境に、少しずつ私に頼ってくれるようになったのが、嬉しいです。

一緒に食事をしていると、なぜか毎回、涙が出ます。 「いつも一人だから、誰かと一緒に食べるご飯は美味しい」と、素直な祖父の素直な言葉に、胸がぐっとなりました。
私自身、最近は涙を流すような「感動」することが少なかったな……と思いながら、毎回涙が出るのは不思議です。でも、祖父と会うたびに、心が動かされる瞬間が訪れるので、そう感じられることが幸せだなと思います。

和食が好きな祖父


畑を引き継いだ決意、そして成長

祖父の足腰が弱くなり、長年続けてきた家庭菜園を辞めるという話を聞いて、「私が引き継ぎます!」と決心しました。
栽培については全くの素人ですが、ただ「種から育ててみたい」という気持ちだけで、今年の5月から挑戦を始めました。

最初はもちろん、祖父から猛反対され、「お前にできるわけない」「肥料と防虫剤を買いなさい」と言われましたが、自分のやりたいことを貫こうと、種を買い、資材を揃え、畑作りに挑戦しました。。
最初は「できない」と思っていた祖父が、畝作りを終えた後には「また畑を始められるとは思わなかった(引き継ぐ人もいないから諦めていた)、ありがとう」と言ってくれました。これには本当にビックリ!まさかこんなに喜んでくれるとは思いませんでした。

竹細工職人であった祖父が10年以上前に作った背負い籠。今では私の相棒

初めての畑、6種類の種(ズッキーニ、赤キャベツ、丸茄子、長茄子、ししとう、インゲン)を蒔いた結果、無事に実ったのはインゲンとししとうだけでした🥲
でも、それでも良かったとも思っています。土づくりや虫対策など、育てることの難しさを痛感し、自分で体感することでヒッツずつですが知識が増え、次の課題が見つかりました。さらに、諦めかけていた赤キャベツが、虫から耐え抜いて歯を増やしているのを発見し、植物の力に感動しました。無事に育ってくれることを祈るばかりです。

実ったインゲン、地元では「ささげ」と呼ばれる


体験がくれる感動、そして新しい出会い

「気になることは、実際に見て、触れて、体験してみる」
その繰り返しが、想像以上に自分の心を動かし、新たな視点で物事と向き合える、今改めて感じています。
知らないことや、新しい体験は、私たちの中にある種を育ててくれる大切なきっかけでないでしょうか。


コンブチャとの出会い

私がコンブチャと出会ったのは、2020年のメキシコ・オアハカ。
マーケットで「KOMBUCHA」という文字を見かけ、最初は「ここで海藻のコンブ?」と不思議に思ったものの、その時は飲まずに帰国。
同年の秋、SNSで偶然「KOMBUCHA」の文字を再度見つけ、初めて_SHIP KOMBUCHAのブルワリーに足を運びました。

メキシコ・オアハカのマーケットで見かけた「Kombucha」

初めて飲んだコンブチャの味わいは、ノンアルコールとは思えない発酵感と旨みに、驚きのあまりに「すごい…」としか言葉が出なかったことを覚えています(笑)
その時はコロナ禍ということもあり、ノンアルコールでこの満足感を得られる飲み物、「もっと世の中に広がるべき!」と思いコンブチャの虜になりました。

2020年に出会った_SHIPのコンブチャ

「この世には、みんなが知らない素敵なものがたくさんある」。
コンブチャも、そのひとつだと思っています。
「名前は聞いたことがあるけれど、まだ飲んだことがない」「気になってはいるけれど、まだ一歩が踏み出せない」方は、ぜひ一度川口のTAPROOMに足を運んでみてください。きっと、その新しい体験に心が動くはずです。

【_SHIP Brewery&Taproom】

住所:埼玉県川口市領家5-4-1

電話番号:048-222-1171(平日のみ)

営業日時:毎週金・土・日(10:00-16:00)

※8月15日(金)〜17日(日)はお盆休みです


今月の試飲会スケジュール

コンブチャを無料でお試しいただける試飲会を、都内各地で開催します!
気になる方はぜひ、お近くの店舗でお待ちしています。

8/6(水)自然食品F&F 都立大学店 

8/8(金)日本百貨店にほんばし總本店

8/11(月)ムスビガーデン桜新町

8/19(火)自然食品F&F自由が丘店

8/20(水)自然食品F&F桜新町店

8/21(木)自然食品F&F玉川高島屋店

8/24(日)ビオセボン骨董通り店

8/26(火)自然食品F&F祐天寺店

8/27(水)自然食品F&Fメトロ・エム後楽園店

8/29(金)ビオセボン恵比寿店

8/30(土)F&F麻布十番店

詳細はInstagramで随時発信予定ですので、チェックしていただけると嬉しいです!

ABOUTこの記事をかいた人

HARU

大学時代は国際学を学びスペインに語学留学。滞在中に行ったイタリアやモロッコなどで食や文化について興味が湧き、飲料会社での営業を経て大泉工場に入社。趣味はワインバー巡りと日光浴。昨年から自然栽培で在来種のお野菜を育てる活動にも参加している。