世の中に「刺さる」方法
こんにちは!PRのmaiです。 先日リリースで活用させていただいている株式会社PR TIMESが主催の「PR TIMES カレッジVol.8」に参加してきました。 広報PR担当者向け学びとつながりのコミュニティイベントの…
大泉工場の理念発信サイト
こんにちは!PRのmaiです。 先日リリースで活用させていただいている株式会社PR TIMESが主催の「PR TIMES カレッジVol.8」に参加してきました。 広報PR担当者向け学びとつながりのコミュニティイベントの…
年間100冊読了を今年の目標においている344です。 11月末時点の冊数87冊(10月末時点82冊)でした。11月の目標は10冊でしたが5冊という結果に。。。12月で巻き返せるように環境と気持ちを整えたいと思います。 私…
こんにちは、Natsukiです。 前回に続き、インド・ナヴダーニャ農場にて参加したプログラムについてお伝えしていきたいと思います。(前回のブログはこちら) 「Gandhi, Globalisation & Ear…
みなさま、こんにちはPR田村です。 12月、今年もあと少し終わりますね。忘年会、新年会など会食の機会が 増える楽しい時期でもありますが、みなさま体調はいかがでしょうか? 私はコロナが明けてから会食や旅行の機会が増えてきた…
こんにちは、Natsukiです。 今回は今月10日間滞在いたしました、インド旅について皆さんにお届けしたいと思います。 今回私がインドへ行った目的は、逢いたい人がいたから。その逢いたい人というのが、「サティッシュ・クマー…
こんにちは、miitaです。 以前のコラムにて脱炭素化、カーボンニュートラルについて書かせていただきました。 2050年での温室効果ガスの排出量と吸収量をプラスマイナスゼロにする目標は 長期にわたり過酷なものです。 その…
こんにちは、年間100冊読了を今年の目標においている344です。 10月末時点で今年82冊!順調にいけば達成できるかもしれない数字なので続けます。 (ページ数の少ない本を若干選び始めていたりします笑) 傾向として、テクノ…
こんにちは!デザイン周りを担当しておりますPRのJUNです。 大泉工場の掲げる『地球を笑顔で満たす』『素敵な環境を創造する』に共感して一緒に働いています。 今の季節は、二十四節気でいうと立冬 りっとう (11/8〜21ご…
こんにちは!SATOです! この時期体調不良の方が増えますよね、急な気温低下、ノロウイルスや花粉、 台風などの影響による気圧の変動など…。 今回はそんな体調不良と姿勢に焦点を当ててお話ししてみたいと思います。 一般的…
こんにちは、PR tamuraです。 みなさんはコラムを書く機会はありますでしょうか? 大泉工場では、大泉工場での取り組みに基づいて、日々社員がどんなことを考え、 どんなことに興味をもって働いているのかを内部や外部の方々…