管理栄養士のこだわりが詰まった1 DAY JUICE CLEANSE

iOS の画像 (111)

大泉工場NISHIAZABUでは8月より1DAY JUICE CLEANSEをリニューアルし、販売を開始しました。

このジュースクレンズには大泉工場ならではの3つのポイントがあります。
・PLASTIC FREE(プラスチックボトルを使わず、ガラス瓶を使用)
・ORIGINAL RECIPE(管理栄養士監修レシピ)
・ALL NATURAL(ナチュラルな野菜・果物のみを使用)

今回は二つ目のポイントである、ORIGINAL RECIPEについてお話していきます。

1DAY JUICE CLEANSEレシピを考案した管理栄養士 谷口みのりにインタビューし、その魅力に迫ります。

※前回記事、一つ目のポイント PLASTIC FREEに関する記事はこちら

 

iOS の画像 (2)

【プロフィール】
1997年生まれ、富山県出身。 2020年春に、管理栄養士国家資格を取得。VEGANカフェでの店長、WELLNESSサイトでのコラムの執筆やレシピの提供などを経験。現在は管理栄養士としての知識・経験を生かし、大泉工場にてレシピの開発やPR業務を担当。

ジュースクレンズ=NOTダイエット!

iOS の画像 (8)

高橋:
ジュースクレンズについて、また管理栄養士目線でその魅力を教えてください!

谷口:
ジュースクレンズとは一定期間、食事をコールドプレスジュース(以下、CPJ)に置き換え、無理なく必要な栄養素を取り込む健康法です。
外食やコンビニ食などの不摂生な食事が連日続くと、なんとなく胃腸が重いと感じる日がありますよね。そんな時にぜひジュースクレンズを取り入れてもらいたいです。
CPJは消化に良いので内臓に負担をかけることなく、からだの内側から「リセット」することができますよ。

ジュースクレンズ=痩せるというイメージをお持ちの方が多いですが、ダイエットではなく、体内を「リセット」する目的で行っていただくのが望ましいです。
ジュースクレンズ中は固形物を一切摂らないので体重が数キロ減ることはありますが、それは一時的なものに過ぎません。

定期的にジュースクレンズを行うことで腸内環境が整い、痩せやすいからだ作りに繋がると考えます。みなさんの生活習慣や食習慣を見直すきっかけになれば良いなと思っています。

高橋:
確かに断食をすることで体重は減るけれど、元の食事に戻せば体重も戻ってしまいますよね。
ジュースクレンズはダイエット目的ではなく、からだを「リセット」するため・・・!重要なポイントですね。

高品質なマシンだからこそ作り出せる、栄養満点なジュース

DSC_1850

谷口:
CPJは余分な水分や糖分、熱を加えない製法で搾汁され、素材本来の栄養素(酵素やビタミン等)が豊富に含まれているため、最も栄養価の高いジュースと言われています。

ですが、私自身CPJを市販の野菜ジュースと同じものだと思っていました。さらっとした飲み口なので、本当に栄養が含まれているのかを疑っていたのです(笑)

高橋:
私も以前はそう思っていました(笑)谷口さんの中でコールドプレスジュースの概念が変わった瞬間があったのですか?

谷口:
まだ大泉工場に入社する前のことですが、CPJ専門店「Sunshine Juice」様のInstagram LIVEでCPJを製造する様子を拝見したことがきっかけです。
マシンの投入口にたっぷりと野菜を入れると、色あざやかなCPJが出来上がるのが印象的でした。

使用されたマシンは世界一のシェアを誇るGoodnature社製
そのマシンを使用することで、消化しにくい繊維や皮や種子を取り除くことができ、必要な栄養素と水分だけを抽出したCPJが完成するそうです。

これは大泉工場が日本の総代理店として取り扱っているマシンで、直営店である大泉工場NISHIAZABUでも使用しているものです。

イメージ

1DAY JUICE CLEANSEでは高品質なマシンを使用し、オーダーをいただいてから店舗スタッフが丁寧に搾っています。これも大泉工場ならではのポイントだと思います。

健康日本21では、一日に野菜350g、果物200gを摂取することが目標と定められています。これを毎日摂取し続けるのは簡単なことではないですよね。
コールドプレスジュースを日々の生活に取り入れることで、効率よくビタミン補給することができますよ。

ジュースクレンズはビタミンの補給の役割も担ってくれると考えています。

管理栄養士ならではのこだわり

Image from iOS

高橋:
1 DAY JUICE CLEANSE へのこだわりを教えてください。

谷口:
お客様が楽しんでジュースクレンズに取り組んでいただけるような、おいしいレシピ作りに試行錯誤を重ねました。
野菜ジュースに対して、青臭さや苦みを気にされる方が多くいらっしゃると思います。ジュースクレンズにおいても、おいしくないものを飲み続けるのは嫌ですよね。

野菜本来の風味を大切にしながらも、飲みやすいレシピを心掛けています。

例えば、DX GREEN(ケール/キュウリ/小松菜/レモン/紫蘇/生姜)では葉物野菜が多く青臭くなりがちなので、和のスパイスである紫蘇を加えてさっぱりと爽やかな風味に。

また、PROTECT GREEN+(セロリ/リンゴ/ほうれん草/パセリ/ライム)では、実はパセリの持つやさしい甘みがアクセントになっています。

私はFINE ORANGE(ニンジン/リンゴ/レモン)がお気に入りです。味がフルーティで飲みやすいのももちろんですが、見た目があざやかでかわいらしいところも好きです。

高橋:
1DAY JUICE CLEANSEの野菜・果物の種類の多さに驚きました!6本それぞれでメインの野菜が異なることもこだわりの一つなのですね。

野菜や果物の風味や栄養に知見のある管理栄養士の谷口さんだからこそ、作り上げることができたジュースクレンズだと感じました。

iOS の画像 (6)

谷口:
10月からはGROUP CLEANSEイベントを開催する予定です。私の方からクレンズ前後の過ごし方や食事についてご説明しながら、クレンズ前の準備食としてプラントベーススープをお飲みいただけるプログラムです。

ジュースクレンズ初心者の方やご友人やご家族で一緒にチャレンジしてみたい方、大泉工場NISHIAZABUにいらしたことがない方も含め、皆さんのご参加をお待ちしております!

<GROUP CLEANSEイベント情報>
開催日時:
10月15日(金)18:00~

場所:
大泉工場NISHIAZABU

参加費:
8,500円(税込)
1DAY JUICE CLEANSE 1セット、準備食(プラントベーススープ)、クレンズ後に回復食が500円で購入できるチケット代が含まれます。

*ご参加はこちらから


<1 DAY JUICE CLEANSE>
価格:
1セット 7本入り ¥7,500(税込)

内容:
コールドプレスジュース(400ml)6本+ショット(50ml)1本

注文方法:
3日前までに、下記方法にてお申し込みください
①店頭  :「大泉工場NISHIAZABU」
②お電話 :03-6427-4749
③メール :nishiazabu@oks-j.com
※店頭で直接のお渡しになります。

クレンズバナー

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

MADOKA

大学時代に栄養士資格を取得。卒業後は一次産業への関心から、食肉業界に入社。 その後、からだにも環境にもやさしい食生活が叶えられるプラントベースに魅力を感じ、大泉工場へ入社。広報業務を担当している。好きなことはたくさん食べること、走ること。